売上アップの基本構造をかんたん解説!最初に知っておきたいポイント

売上アップの基本構造をかんたん解説!
最初に知っておきたいポイント

こんにちは。行政書士で資金繰り改善を専門とする財務コンサルタントの西澤です。

「売上をもっと上げたいんです!」
経営者や個人事業主の方から、よくいただくご相談のひとつです。

でも、「売上を上げる」とひとことで言っても、実はやるべきことが明確でないまま動いてしまっているケースが多く見られます。
今回は、売上の基本構造をかんたんに分解しながら、最初に押さえておきたいポイントを初心者向けにお伝えします。


1.売上は「3つの要素」に分解できる

売上は、次のシンプルな公式で成り立っています。

売上 = 客数 × 客単価 × 購入頻度(リピート率)

この3つの掛け算です。
つまり、「売上を上げたい」と思ったときには、どの要素を伸ばすのか?を考えることがスタートになります。


2.それぞれの要素を具体的に見てみましょう

(1)客数

新規のお客様を集める、または既存のお客様を再訪につなげることで増えます。

  • ホームページ・SNS・広告などの集客施策
  • 店舗であれば立地や看板の見直し
  • 既存顧客への紹介キャンペーンなども効果的

(2)客単価

お客様1人あたりの購入金額です。

  • セット販売やアップセル(上位商品を提案)
  • オプション追加や高価格帯商品の導入
  • 値付けの見直し(価格戦略)もここに含まれます

(3)購入頻度(リピート率)

リピーターを増やすための取り組みです。

  • 定期購入・会員制度・ポイント制度の導入
  • アフターフォローや顧客対応の強化
  • メールやLINEでの継続フォロー

3.数字に落とし込んで考えると、改善点が見えてくる

たとえば現在、

  • 客数:100人
  • 客単価:3,000円
  • 購入頻度:月1回

なら、売上は月30万円です。

もしも、

  • 客数を20%増やし(120人)
  • 客単価を10%上げ(3,300円)
  • 購入頻度を月1.2回に改善できれば…

売上は47.5万円にアップ!
実に1.5倍以上になるのです。

このように、少しずつの改善でも、掛け算の効果で売上は大きく変わります。


4.「どこから手をつければいいの?」という方へ

売上アップの鍵は、「やみくもに動くこと」ではなく、「どの要素に課題があるか」を数字で把握し、的確に打ち手を打つことです。

でも、実際には、

  • 「そもそも数字が取れていない」
  • 「改善ポイントがわからない」
  • 「やれることが多すぎて優先順位が決められない」

という悩みを抱えている方が非常に多いです。


5.まずは現状を“見える化”してみませんか?

最初の一歩は、「現状の数値を見える化し、改善ポイントを明確にすること」です。


📩 お問合せはこちらから

「無料相談を申し込みたい」「もう少し詳しく話を聞いてみたい」という方は、以下のフォームからお気軽にご連絡ください。

👉【お問合せフォームのリンク】

✅気軽にご相談いただける「30分無料オンライン相談」も実施中です。

資金繰りに、もし少しでも不安を感じたら、迷わず当事務所にご相談ください。
資金繰り改善は、早めの対応が肝心です。

初回相談は無料です。
現状の資金繰りの悩みや課題、今後の目標などをじっくりとお聞かせください。
秘密は厳守いたしますので、安心してご相談いただけます。
行政書士は、法律で厳格な守秘義務を負っています。

資金繰りの不安から解放され、経営者としてイキイキと仕事に取り組む未来を、私たちと一緒に実現しませんか?

今すぐ下記よりお気軽にお問い合わせください。

お問合せ

無料相談受付中

行政書士西澤事務所は、中小企業の皆様が安心して経営に取り組めるよう、全力でサポートいたします。

無料相談受付中

nishizawajimusyo@gmail.com

あなたの企業の成長を、私たちが全力でサポートいたします。

また、当事務所のウェブサイトでは、資金繰り改善や融資に関する様々な情報を発信しておりますので、ぜひご覧ください。

資金繰り改善・融資に関する情報はこちら

貴社の資金繰り改善を全力でサポートさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。

お問合せ

無料相談受付中