キャッシュ・コンバージョン・サイクルとは?

資金繰り改善のカギを握る指標をやさしく解説

資金繰りが苦しい原因、見えていますか?

「売上はあるのに、なぜかお金が足りない」
「銀行の返済も、仕入れの支払いもギリギリ…」

そう感じている経営者の方は少なくありません。
その原因、多くの場合「キャッシュの流れを見ていない」ことにあります。

こんにちは、行政書士で資金繰り改善の財務コンサルタント西澤です。

本日は、資金繰りを改善するために必須の指標「キャッシュ・コンバージョン・サイクル(CCC)」について、初心者の方にもわかりやすく解説します。


CCCとは?
3つの数字で分かるお金の流れ

CCC(キャッシュ・コンバージョン・サイクル)とは、「お金が出てから戻ってくるまでの日数」を表す指標です。

このサイクルを把握することで、
いま、どこで資金が詰まっているのか?」が見えてきます。

CCCは以下の3つの要素で構成されます。


① 棚卸資産回転期間(在庫をどれだけ持っているか)

在庫を仕入れてから、商品として販売するまでの日数。
→ 在庫が多すぎると資金が寝てしまいます。


② 売上債権回転期間(売掛金がいつ回収できるか)

売上が立ってから、実際に現金が回収されるまでの日数。
→ 回収が遅いと、資金繰りは一気に悪化します。


③ 仕入債務回転期間(支払いをどれだけ待ってもらえるか)

仕入先への支払いまでの猶予日数。
→ 支払を遅らせることができれば、その分手元資金が潤います。


計算式はこうなります

CCC = ①在庫日数 + ②売掛金回収日数 − ③買掛金支払日数

この数値が短ければ短いほど、資金繰りが楽になります。
逆に長くなると、資金が滞留し、会社はどんどん苦しくなっていきます。


実際の改善事例:
CCCを短縮して資金繰りが安定!

ある製造業の中小企業様では、
・在庫を40日 → 25日へ圧縮
・売掛金回収を60日 → 45日へ短縮
・仕入支払いを30日 → 45日に延長交渉

その結果、CCCが70日 → 25日に改善し、
常に約1ヶ月分の運転資金に余裕が生まれました。

このように、CCCの見直しは、即効性のある資金繰り改善策です。


CCCを把握していない経営は、地図なしで山登りをしているようなもの

売上や利益だけを見ていても、資金の流れはつかめません。
とくに黒字倒産が増える今の時代、キャッシュ・コンバージョン・サイクルは、資金繰りの「見える化」に欠かせないツールです。


CCC改善の第一歩は、「現状の把握」から

「うちのCCCって何日くらいなんだろう…?」
「改善したいけど、どこから手をつければいいかわからない」

そんな方のために、初回無料でCCCの簡易診断を行っています。
決算書や試算表をご用意いただければ、現在のお金の流れを可視化し、改善のヒントをお伝えします。


▶ お気軽にご相談ください

資金繰り改善専門の私たちが、あなたの会社の“お金の流れ”を一緒に整えます。

▼ お問い合わせフォームはこちら
👉 [お問い合わせページへのリンク]


まとめ

  • CCCは「お金が戻るまでの日数」を示す重要指標
  • 在庫・売掛金・買掛金のバランスで資金繰りが大きく変わる
  • 改善には現状把握→戦略的な対応が必要

CCCを見直すことは、「資金繰りのクセを治す」こと。
根本的な体質改善につながります。

ぜひ一度、あなたの会社のCCCをチェックしてみてください。

👉 お問い合わせはこちら

資金繰りに、もし少しでも不安を感じたら、迷わず当事務所にご相談ください。
資金繰り改善は、早めの対応が肝心です。

初回相談は無料です。
現状の資金繰りの悩みや課題、今後の目標などをじっくりとお聞かせください。
秘密は厳守いたしますので、安心してご相談いただけます。
行政書士は、法律で厳格な守秘義務を負っています。

資金繰りの不安から解放され、経営者としてイキイキと仕事に取り組む未来を、私たちと一緒に実現しませんか?

今すぐ下記よりお気軽にお問い合わせください。

お問合せ

無料相談受付中

行政書士西澤事務所は、中小企業の皆様が安心して経営に取り組めるよう、全力でサポートいたします。

無料相談受付中

nishizawajimusyo@gmail.com

あなたの企業の成長を、私たちが全力でサポートいたします。

また、当事務所のウェブサイトでは、資金繰り改善や融資に関する様々な情報を発信しておりますので、ぜひご覧ください。

資金繰り改善・融資に関する情報はこちら

貴社の資金繰り改善を全力でサポートさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。

お問合せ

無料相談受付中