利益は意見・キャシュは事実


利益は意見、キャッシュは事実とは、企業の財務状況を評価する際に、利益よりもキャッシュフローの方が重要であるということを表した言葉です。

利益は、会計上のルールに従って計算されるものです。会計上のルールには一定の裁量が認められているため、利益は企業の経営者が意図的に操作することも可能です。例えば、将来に発生する費用を前倒しして計上することで、当期の利益を大きく見せることができます。

一方、キャッシュフローとは、現金や預金の増減を表すものです。キャッシュフローは、企業が実際に手元に持っている現金の量を反映しているため、利益よりも客観的な指標となります。

つまり、利益は企業の経営者が見たいように見せることができるが、キャッシュフローは実際に手元にある現金の量を表しているため、企業の財務状況をより正確に把握できるということです。

わかりやすく言うと、利益は「見た目」で、キャッシュフローは「実態」です。

例えば、ある企業が売上を大きく伸ばして利益を増やしたとします。しかし、その企業が設備投資や借入金の返済などで多額の現金を支出していた場合、キャッシュフローはマイナスになっている可能性があります。このような場合、企業は表面的には利益を上げているように見えますが、実際には資金繰りに困窮している可能性があります。

したがって、企業の財務状況を評価する際には、利益だけでなくキャッシュフローも考慮する必要があります。キャッシュフローがプラスであれば、企業は事業を継続して行うための資金を十分に保有していることになります。一方、キャッシュフローがマイナスであれば、企業は資金繰りに困窮している可能性があります。

具体的には、以下の点において、利益よりもキャッシュフローが重要であると言えます。

  • 企業の経営状況を把握する上で、キャッシュフローの方が客観的な指標である。
  • 企業の将来性を判断する上で、キャッシュフローの方が重要な要素である。
  • 企業の投資判断を行う上で、キャッシュフローの方が有効な指標である。

なお、利益とキャッシュフローは、必ずしも一致するものではありません。例えば、設備投資を行った場合、当期の利益はマイナスになるものの、キャッシュフローはプラスになる可能性があります。このような場合、利益はマイナスであるにもかかわらず、企業は事業を継続して行うための資金を十分に保有していることになります。

したがって、企業の財務状況を評価する際には、利益とキャッシュフローの両方を総合的に判断することが重要です。